2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
たまーに聞かれるので。うろ覚えで書いているので違ってたら直すのでこっそり教えてください。 Linux/macOS/FreeBSD/Windows rustup使いましょう。macOSでもhomebrew使うよりrustup使ったほうがいいと思います。.bashenvなり.zshenvなりに export PATH="$HOM…
だいたいこの記事のとおりなんだけど、細々と補足をしておく。 まず選定したFreeBSDのboxの話。最初はfreebsd/FreeBSD-11.0-STABLEのboxを試していたのだけど、これは毎度VMが突然シャットダウンしてしまって使い物にならなかったためにfreebsd/FreeBSD-11.0…
どういうツール使ってるかなどまとめておくと移行のときよさそう? 最近使ってるツールだらだらあげていく。 Tool emacs git zsh tree gcc nasm anyenv (pyenv/rbenv/denv) rustup rg binutils (gdb/readelf/objdump/file/nm/etc..) strace ltrace valgrind …
ここのところ仕事そっちのけでやっています。 FreeBSD 11-STABLE vagrant init freebsd/FreeBSD-11.0-RELEASEしてvagrant upすると作れる。 デフォルトのシェルはcshだったかな。pkg installでだいたい入るので便利。rustupも使えるしcargo installでripgrep…
cargo installで入れられそうなやつを雑にまとめてみた。 ripgrep(rg) - はやいgrep、あるいはag。 xsv - CSVツールキット。 alacritty - 速いらしいターミナルエミュレータ。 parallel - GNU parallelのRust版。 coreutils - GNU coreutilsのポート。使えな…
表題のとおりの提案をしてみたいと思った。(思っただけ) FD継承はUNIXの伝統だが、意図しない継承によって様々なセキュリティ上の問題を引き起こしてきた。(APIデザインケーススタディとかPEP446あたり参照) そのため最近の言語 (Perl/Go/Ruby/Python/Rust…